僕がこれからたたみタンを通じてやりたいこと。

まちゃです。久しぶりの投稿です。
たたみタンを通じて日本の畳をもっと楽しくしたいと考えているのですが、たたみタンのコンセプトとして基本たたみタンは畳があるところで生活するのと、畳を通じて家族の成長と幸せを司る妖精さんなので、日本各地の畳があるところに存在させたいなと考えています。
昔個人でARたたみタンというプロジェクトを始めたのですが個人の予算では足らず断念したのですが、今はクラファンもありチャレンジしてみるのもありかなと思いました。
で、今自分が無理なくできる範囲として、自分が目指したいたたみタンの初めの一歩として、各地域にの特色にあったたたみタンを作りたいと考えています。僕の地元は日光市なのでたたみたんの帯に日光と入っていますが、もっと違った素晴らしいアイディアがあれば実現したいと思います。
本当は各ご家庭の畳があるところにつき、たたみタンが存在してほしいと妄想していますが、それは僕がデザインするたたみタンではなく、各家庭で作って頂ければ最高です。。。家庭によって畳の生きざまは様々なので、存在するたたみタンのデザインも違うはずです。各家庭のイメージにそったたたみタンが出来上がるとすごく楽しいです。
この記事へのコメントはありません。